助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
問題の修正希望 ID:32102
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/9/14)
本文
32102の選択肢について
私だけかもしれませんが、日本語表記が気になったのでできれば修正願います

設問:
復数のルータを挟んでGREの設定を行ったところ、ネットワークが不安定になるとGREトンネルインターフェースがup/upとup/downの状態を繰り返す。
ネットワークの影響を受けずにGREトンネルインターフェースをup/upの状態にしておくにはどうすれば良いか。

選択肢(抜粋)
宛先で指定したアドレスに対するスタティックルートを設定する
送信元で指定したアドレスに対するスタティックルートを設定する


「宛先(送信元)アドレスとして指定したアドレス」という意味で書いているみたいですが、「宛先(送信元)で」だと、「宛先(送信元)のルータで」指定したアドレスという選択肢に見え意味がわかりにくいです。

「宛先(送信元)に」もしくは「宛先(送信元)として」指定したアドレスのほうがわかりやすいのではないでしょうか?
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.