助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID: 41177
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2020/4/23)本文
R2のFa0/0でOSPFを有効にするにはどのコマンドを入力すれば良いか。
・R2(config)#interface FastEthernet 0/0
R2(config-if)#ip ospf priority 1
○R2(config)#interface FastEthernet 0/0
R2(config-if)#ip ospf 1 area 0
・R2(config)#interface FastEthernet 0/0
R2(config-if)#ip ospf network point-to-point
・R2(config)#router ospf 1
R2(config-router)#network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0
・R2(config)#router ospf 1
R2(config-router)#router-id 192.168.1.1
上記の問題の解説を読んだのですが
よって正解は
・R2(config)#interface FastEthernet 0/0
R2(config-if)#ip ospf 1 area 0
です。
【R2(config)#router ospf 1
R2(config-router)#network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0
指定するネットワークアドレスが正しくないので誤りです。
「192.168.2.0 0.0.0.255」を指定した場合は、Fa0/1でOSPFが有効化されます。】
正解の解説は理解できたのですが、誤りの解説が理解できません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.