助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
問題ID:2489について
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ONT
投稿ユーザ(投稿日)
(2010/1/29)
本文
いつもお世話になっております。

解説文の【AutoQoS Enterprise】の中で、

「1.自動検出
"(config-if)#auto discovery qos [trust]"コマンドでNBARプロトコル検出を利用して、ネットワーク上のトラフィックタイプと量を調べます。

とありますが、ip cefコマンド & ip nbar protocol-discoveryコマンドを合わせたものもNBARプロトコル検出として説明している本もあります。

どちらもNBARプロトコル検出と言うのであれば、どちらの意味で使っているか文脈から判断しなければならないのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.