助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID : 23155
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv2 202
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/11/6)本文
SSLを使うためには暗号化に必要な証明書や鍵が必要になります。証明書や鍵は「SSLサーバのFQDN」に対して作成されます。そのためSSLはFQDNを持つホストに対して有効化され、ホストの特定のディレクトリに限定して有効化することはできません。例えば www.example.com はSSLを動作させず、 www.example.com/ssl_contents/ だけSSLを動作させるといったことはできません。
そのためSSLEngineディレクティブが有効なコンテキストは、サーバ設定ファイル、またはバーチャルホストとなっています。
※「コンテキスト」とは、直訳すると「文脈」のことですがApacheの設定においては「ディレクティブが有効な範囲」を意味しています。コンテキストには
・サーバ設定ファイル:httpd.conf、srm.conf、access.confなどの設定ファイル内で使用可能。ただし、
や配下では使用できない
・バーチャルホスト:配下で使用可能
・ディレクトリ:、、、配下で使用可能
・.htaccess:.htaccessファイル内で使用可能
の4つがあります。各ディレクティブのマニュアルにも明記されていますので、設定時にはコンテキストを意識して記述しなければいけません。
設問のhttpd.confを見ると、サーバ設定ファイル、バーチャルホストコンテキストに該当するのは1,4,5です。
しかし、4についてはバーチャルホストの待ち受けポートが80番になっており、SSLでの接続時に使用するHTTPS(ポート443番)と異なっています。通常はHTTPSでの接続時にSSLを有効にしますので4は適切ではありません。
よって正解は
・1
・5
です。
[url=https://mondai.ping-t.com/question_subjects/64/question_sessions/6337426/progressing_questions/97402899]ping-t[/url]
この解答なのですが、「や配下では使用できない」という文章から配下で使用可能とあります。
この文章の内容が今一理解出来ずどなたか補足して頂けないでしょうか?…
[img]https://mondai.ping-t.com/question_subjects/64/question_sessions/6337426/progressing_questions/97402899[/img]
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.