助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID : 10700 ユーザの管理と認証 の解説について
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv3 303
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/11/14)本文
「問題ID : 10700 ユーザの管理と認証」の解説についてか確認させて下さい。
/etc/sssd/sssd.conf のセクション説明の階層構造の図が以下のようにありますが、serices,domainsの位置は、[
]の直下ではなく、[sssd]セクションの直下に書くのが正しいのではないでしょうか? 記載例もそのようになっています。
/etc/sssd/sssd.conf
├ [sssd] ... SSSDの挙動と使用するサービスの定義
├ [] ... 各種サービスの設定。は「nss」「pam」など
| ├ services ... SSSD起動時に、同時に起動するサービスを定義(sudo, nss, pamなど)
| ├ domains ... ドメインの定義。ここで定義したドメインを、[domain/]の「name」へ定義する
| :
└ [domain/] ... ドメインごとの定義。[]セクションの「domains」で定義されている必要がある
├ id_provider ... 識別サービスの定義
├ auth_provider ... 認証サービスの定義
:
↓ serices,domainsの位置を[sssd]の直下に
/etc/sssd/sssd.conf
├ [sssd] ... SSSDの挙動と使用するサービスの定義
| ├ services ... SSSD起動時に、同時に起動するサービスを定義(sudo, nss, pamなど)
| ├ domains ... ドメインの定義。ここで定義したドメインを、[domain/]の「name」へ定義する
├ [] ... 各種サービスの設定。は「nss」「pam」など
└ [domain/] ... ドメインごとの定義。[]セクションの「domains」で定義されている必要がある
├ id_provider ... 識別サービスの定義
├ auth_provider ... 認証サービスの定義
:
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.