助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
SQLの実行結果を聞いてくる問題についての勉強方法を知りたいです
フォーラム
最強WEB問題集Oracle Master 12c Bronze SQL基礎
投稿ユーザ(投稿日)
(2021/12/29)
本文
はじめまして、データベース初心者のプログラマーです。

オラクルSQL試験の受験検討経緯は、次の通りです。
・データベースの基礎知識を身に着けたい
・試験が4段階にレベル分けされているので、受験しやすそう
・いつでも受験できるのでモチベーションが維持しやすい
・データベーススペシャリスト試験は敷居が高い
・OSS-DB試験は5年間の有効期限が設けられているが、オラクルは無期限
・今後オラクルデータベースを仕事で使うかもしれない
等など。

2、3日前から問題集を解いており、これって非効率?と思うことがあります。

特に、SQLの実行結果等の問題は、設問で何をやっているのか意味が全くわからないので、とりあえずテキトーに回答して解説を読んで、次回は間違えないようにする・・・みたいな流れになっています。これって、あまり意味ないですよね(初見の問題は答えられません)。しかも序盤からこれって・・・(^^;

そこで、OracleのSQLを実行してみれば掴めるだろうと、Oracleデベロッパーをインストールしてみましたが、、
(・・・データベースってもとがないと作らないとSQL文、実行できないよな?)使い方が全然わかりませんでした。

実行結果を聞いてくるSQL問題に関して、皆さんのおすすめの勉強方法を教えていただけますか?
差し支えなければメッセージをしてください。
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.