助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
コマ問102に関して質問があります。
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 102
投稿ユーザ(投稿日)
(2022/2/1)
本文
コマ問LPIC102について質問があります。
⇒「簡単なスクリプトのカスタマイズ」
----

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
空欄に適語をいれ、「ファイル file1が存在すれば真」となる条件を作成せよ。
if test ( ) /home/file1

解答:-f

----

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
空欄に適語をいれ、「path が存在すれば真」となる条件を作成せよ。
if test ( ) /file/or/directory/path

解答:-e

----------

上記、2つの問題は出題のされ方・表現が同一なのに、解答が異なるのはどういうことでしょうか?

解答から推測するに、testコマンドのオプションがファイルの形式か特性かを問うているのかと推認しますが、
この手の手抜きは、学習者に無用な混乱を与えるだけに思いますが、こちら、どのように解釈すればよろしいのでしょうか?

作問の意図・出題の真意など特段の意味があるならご説明をお願いします。

そうでないならば、出題の表現や方法を変えるなどの修正をお願いします。

よろしくお願いいたします。
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.