助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID89について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2008/3/26)本文
問題ID:89についてですが、
>>図のネットワークについて正しく述べているものは、下記のうち>>どれか。ただし、設定は正しいものとする。(3つ選択)
>>?このネットワークのサブネットマスクは255.255.255.128である
>>?IPアドレス192.168.1.68を持つホストは、VLAN1に属する
>>?ルータとスイッチ間はトランクで接続されている
>>?このネットワークのサブネットマスクは255.255.255.192である
>>?IPアドレス192.168.1.155を持つホストは、VLAN1に属する
>>?ホストAとホストBは通信できない
?と?が正しいのはわかるのですが、
?のサブネットマスクは、
何故255.255.255.128になるのでしょうか?
このネットワークのサブネットマスクが255.255.255.128なら
その配下のVLAN1、2のネットワークは
192.168.1.129〜192.168.1.254までの間に属していなければ
ならないと思うのですが???
何故VLAN1は、192.168.1.1〜192.168.1.126に属しているのでしょうか?
もちろんホスト数がVLAN1、2それぞれに90ホスト・100ホスト
必要なので、ホスト部には7ビット必要になり、
残った1ビットをネットワーク部としてゼロサブネットを使用し
192.168.1.0のネットワークと192.168.1.128のネットワークに
分かれるというのは、わかりますが、
それならばネットワークアドレスは192.168.1.0となり、
サブネットマスクは255.255.255.0となるのではないでしょうか?
その点だけがどうしても、分からないです。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.