助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID: 1140について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2010/11/7)本文
この問題では回答が
「RAのFa0/0.10に設定されたVLANが間違っている」
となっており、
「RAのFa0/0.10は「VLAN ID 30」(表示結果の下から2行目)とありますので、VLAN30が割り当てられています。図から100.1.10.0/24のネットワークはVLAN10のはずです。これではホストA(VLAN10)はデフォルトゲートウェイである100.1.10.254(VLAN30)と通信できませんので、VLAN間ルーティングが出来ません。」
と解説されています。
たしかにRA のサブインターフェイスはFa0/0.10 ではなくVLAN ID 30 に合わせて Fa0/0.30とする方が分かり易いかもしれません。
しかし、問題でRAではサブインターフェイスFa0/0.10しかコマンドで確認しておらず、他のサブインターフェイスの有無が不明で、もしかしたら、Fa0/0.30が存在しVLAN10が割り当てられているかもしれない、とも考えられるのではないでしょうか。
某サイトで
「サブインタフェース番号はVLAN番号とあわせる必要はありませんが、あわせておくほうが、わかりやすいので設定の確認や管理をしやすくなります」
という記事がありました。
私の認識不足かもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.